施工事例

名張市桔梗が丘 N様邸 外壁工事を行いました。

名張市で屋根工事、外壁工事、板金工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。

 

何十年と雨風にさらされて、大切なお家を守ってきた外壁が一部傷んできたり、汚れてきたので綺麗にしてほしいと御相談があったので、ガルバリウム鋼板製角波の外壁を行いました。

 

<before>

IMG_4919 IMG_4929 IMG_4933 IMG_4937
桁鼻先が腐っているのが確認できます。

 

<after>

IMG_5160 IMG_5161 IMG_5181
腐っていた桁鼻も木下地を新しくします。

 

IMG_5194 IMG_5197 IMG_5205 IMG_5200 IMG_5201
御施主様の気になっていた桁鼻も板金で包んで良くなりました。

 

屋根や外壁の改修工事を検討する際には、軽量で耐久性を持ち、優れた特殊塗料により、耐食性・遮熱性を兼ね備えたガルバリウム鋼板製の金属屋根材・外壁材はどうでしょうか。
屋根工事や雨樋工事などの外装工事のご相談はお気軽にお問い合わせください。

名張市すずらん台 H様邸 雨樋修理工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

雨が降る度に、雨樋の落ち口部分と継ぎ手部分より水が落ちてくるので見てほしいと相談があったので、現場確認に行くと、下から見ても落ち口部分から草が生えているのが確認できたので、詰まっていると思われました、継ぎ手部分は割れていました。

最近切った様ですが、裏の空き地に大きな松の木があったそうで、その落ち葉や松ぼっくりが敷地内に落ちていたので、それが雨樋に溜まって悪さをしたと思われます。

予算の都合上、不具合部のみ修理工事を行いました。

 

IMG_5242
まず初めに仮設足場を架けます。墜落防止、安全第一で作業を進めて行きます。

 

IMG_5236 IMG_5237 IMG_5238
仮設足場を架けてから改めて確認すると、落ち口部分が詰まっているのが確認できます。

 

IMG_5239 IMG_5240 IMG_5241
建物全ての雨樋を修理・掃除をして水を流して詰まりが解消できました。

 

これで雨が降っても安心です。

台風が多く発生するシーズンです、雨樋に異常が無いか、屋根や外壁の一部がバタバタしていて飛ばされそうになっていないかなど、今一度大切なお住いの外回りを点検してみてはどうでしょうか。
ちょっとした修理など、お気軽にお問い合わせください。責任施工で対応させて頂きます。

名張市上本町 M様邸 雨漏り修理工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

ご高齢の御施主様からのご相談で、トイレの天井が雨が降る度に濡れて、大雨の時はバケツを下に受けたり、大変な事になる様子でした。

御施主様が自分で修理をやってみたそうですが直りませんでした。

現場確認の為に屋根上に上がると、屋根が入り組んで谷になっている箇所が、きちんと雨水が流れて排水できていない状態でした。

『最低限の工事で雨漏りを直して欲しいんやけど、何とかなるかな。』 とお願いされたので、瓦屋根全体も葺き替えた方がいいのですが、雨漏りしている箇所のみ修理工事を行いました。

 

<before>

IMG_5120  IMG_5123
IMG_5124
 

<after>

IMG_5136 IMG_5138 IMG_5139 IMG_5141 IMG_5142
水の流れを考えながら雨漏り修理をしました。

工事後に雨が降った時、確認に行くと大丈夫で安心されてました。

予算の範囲内での工事をお願いされる事はよくある事ですが、明らかにこのまま放っておくと建物自体に良くない雨漏りや腐りなどの不具合は、説明してきちんと修理します。

 

『こんなちょっとした工事はどこに頼めばいいのだろう』 と思っている方は、お気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。

名張市青蓮寺 Y様邸 外壁改修工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

長年、雨風にさらされ大切なお家を守ってきた外壁材が、色あせてきたので、新しく木目調外壁プリント鋼板に張り替え工事を行いました。

 

<before>

IMG_3071
IMG_3081
IMG_3068
 

<after>

IMG_5001
仮設足場を架けます。墜落防止、安全第一で作業を進めて行きます。

 

IMG_5049
既設外壁材を解体したら、「室内に雨水がしみ込んでいないか」「柱等の構造材は傷んでいないか」等の確認をします。

透湿防水シートを張ります。

 

IMG_5050 IMG_5053
IMG_5104 IMG_5105 IMG_5109
雨漏り修理などの他に、現状の形や見栄えが悪くならない様に、復旧する事も板金屋の大切な仕事です。
責任施工で対応させて頂きます。大切なお住いの外装工事はお気軽にお問い合わせください。

名張市桔梗が丘 N様邸 屋根カバールーフ工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。

 

外装リフォーム工事に伴い、軽量で耐久性・耐候性の良いガルバリウム鋼板製屋根材でカバールーフ工事を行いました。

 

<before>

IMG_4828 IMG_4829 IMG_4837 IMG_4840
 

<after>

IMG_4886 IMG_4908 IMG_4944 IMG_4948 IMG_4952 IMG_4954
IMG_4913
雨樋も新しくして綺麗になりました。

 

大切なお住まいが綺麗になると毎日の生活も明るくなり気持ちのいいものです。
外装工事の事なら何でもお気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。

名張市箕曲中村 N様邸 雨樋工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

近くで仕事をしていたら、ご高齢の御施主様より 『かなり前から、雨が降るたびに修理しないとあかんなぁと思いながら放っておいたんやけど、どこに頼んだらいいか分からへんし、うちの雨樋も一度見に来てもらえへんかな。』 と御相談があったので確認にお伺いすると、雨樋の不具合を放っておきすぎて屋根まで傷んでしまっている状態でした。

御施主様も日頃、自分の建物の上の方を確認しないので写真と共に提案説明すると、えらいことになってるんやなぁとびっくりしておられました。

瓦屋根の悪い所は瓦屋さんに説明してお願いして、新しく雨樋工事を行いました。

 

<before>

IMG_4435 IMG_4436 IMG_4447 IMG_4448 IMG_4456
 

<after>

IMG_4826
築年数が100年以上経っている建物で、瓦の軒先の通りが真っすぐではないので、樋受金具を取付るのに苦労します。

 

IMG_4851 IMG_4853 IMG_4854
IMG_4959 IMG_4962 IMG_4963
雨樋工事が完了して、後日大雨にお伺いしても、今まで雨の降るたびに雨漏りしていた所も、全く濡れないので喜んで感謝されたので、こちらも嬉しくなります。

日頃仕事をさせて頂き、この様に色々な所の不具合が直って、お客様から感謝された時はとても充実感があります。

 

雨樋の異常は雨が降らないと気付きにくいですが、おかしいなと気付いたら早いうちの修理等が必要です。
梅雨入り前に、雨樋の異常が無いか点検をしてみてはどうでしょうか。

雨樋のちょっとした相談もお気軽にお問い合わせください。

名張市赤目町 T様邸 屋根工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。

 

外装リフォーム工事に伴い、建物の築年数も結構経って瓦葺き屋根が傷んできたため、屋根を軽くするために瓦葺きからガルバリウム鋼板製横葺き屋根にしました。

 

<before>

IMG_4468 IMG_4472
 

<after>

IMG_4797 IMG_4799 IMG_4868 IMG_4873
ガルバリウム鋼板製屋根材は、既存の日本瓦より屋根が軽くなる事で耐震性能が大幅に向上します。
屋根改修工事をご検討の方は、経済的で軽量で錆びにくく、シンプルで見た目も美しい、ガルバリウム鋼板製屋根をおすすめ致します。

大切なお住いの屋根工事はお気軽にご相談下さい。ご予算に応じた施工を致します。

名張市大屋戸 K様邸 波板屋根張替え工事を行いました。

名張市で屋根工事、外壁工事、板金工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。

 

御施主様より 『以前から大雨が降ると雨漏りがして、下にバケツを受けている状態なんですが一度みてもらえませんか。』 と御相談があり、現場確認すると物干し場の波板屋根材が経年劣化の為に、あちらこちらひび割れて傷んでいたので、ポリカ波板屋根に張替え工事を行いました。

 

<before>

IMG_4679 IMG_4685 IMG_4687
現場確認の際には、既設の波板屋根材がパリパリで、胴縁下地の上を歩いて踏み外さない様に注意が必要です。

 

<after>

IMG_4803 IMG_4804 IMG_4807
新しい波板は衝撃や熱に強く割れにくい熱線カット仕様のポリカ波板屋根になりました。以前より光も十分透過するので、波板下は明るくなり気持ち良くなりました。

責任施工で対応させて頂きます。大切なお住いの外装工事はお気軽にお問い合わせください。

名張市平尾 N様邸 屋根カバールーフ工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

御施主様より、『屋根材がずれていて、交通量の多い所に屋根材が落ちたら大変の事になるので、見てもらえませんか。』と問い合わせがあり現場へ伺い、屋根上に上がると確かに屋根材がずれていて、危険な状態でした。ずれている所は屋根から落ちない様に応急で対応し、屋根全体もかなり傷んでいるので、屋根改修工事の提案説明をさせて頂き納得の上、屋根カバールーフ工事を行いました。

 

<before>

IMG_4578
IMG_4570 IMG_4571
屋根材の釘が抜けてずれているのが確認出来ます。

製造された時期は、スレート屋根にアスベストの使用が法律で禁止され始めた時期と重なります。7年で剥離がはじまり10年でボロボロになるほど耐久性に大きな問題があり、現在製造中止になっています。
このような製品が使われた背景としては、当時、有害な建材と認定されたアスベストに代替できる製品開発が急がれており、長期使用の検証が不十分なまま採用されたことが原因と考えられております。

 

<after>

IMG_4721
IMG_4742
IMG_4770 IMG_4772 IMG_4773
IMG_4694
 

 

最初に現場確認に行った時に気になったのが、外壁目地コーキングが切れていて、御施主様に提案説明させて頂き、放っておくと雨漏りの原因になるので予算の都合上、建物すべての目地のみコーキングの打ち替え工事も行いました。

<before>

IMG_4749 IMG_4751 IMG_4750
 

<after>

IMG_4780 IMG_4782 IMG_4784 IMG_4790 IMG_4792
毎日生活をしていても、屋根など高い所の不具合は、雨漏りがしてきたなどの自分で確認できる不具合が現れないと中々気づきにくいものです。

住宅環境や屋根の形状により、メンテナンス工事時期は異なりますが、異常が確認出来たら早いうちの修理をする事で大切なお住まいを長持ちする事が出来ます。

 

外装工事の事なら何でもお気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。

名張市すずらん台 K様邸 雨樋工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

外装リフォーム工事に伴い、雨樋掛け替え工事を行いました。

継手部などが傷んでいる状態なので、外壁塗装をする足場があるタイミングで雨樋を掛け替えるのは良い選択です。

 

<before>

IMG_4301 IMG_4312 IMG_4320
 

<after>

IMG_4677 IMG_4675
全ての雨樋を解体工事します。

 

IMG_4724 IMG_4727 IMG_4736
IMG_4755 IMG_4756
 

大切なお住まいが綺麗になると毎日の生活も明るくなり気持ちのいいものです。

外装工事の事なら何でもお気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。

1 / 2112345...1020...最後 »

▲TOPへ