屋根工事 施工事例

名張市桔梗が丘 N様邸 屋根カバールーフ工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。

 

外装リフォーム工事に伴い、軽量で耐久性・耐候性の良いガルバリウム鋼板製屋根材でカバールーフ工事を行いました。

 

<before>

IMG_4828 IMG_4829 IMG_4837 IMG_4840
 

<after>

IMG_4886 IMG_4908 IMG_4944 IMG_4948 IMG_4952 IMG_4954
IMG_4913
雨樋も新しくして綺麗になりました。

 

大切なお住まいが綺麗になると毎日の生活も明るくなり気持ちのいいものです。
外装工事の事なら何でもお気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。

名張市赤目町 T様邸 屋根工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。

 

外装リフォーム工事に伴い、建物の築年数も結構経って瓦葺き屋根が傷んできたため、屋根を軽くするために瓦葺きからガルバリウム鋼板製横葺き屋根にしました。

 

<before>

IMG_4468 IMG_4472
 

<after>

IMG_4797 IMG_4799 IMG_4868 IMG_4873
ガルバリウム鋼板製屋根材は、既存の日本瓦より屋根が軽くなる事で耐震性能が大幅に向上します。
屋根改修工事をご検討の方は、経済的で軽量で錆びにくく、シンプルで見た目も美しい、ガルバリウム鋼板製屋根をおすすめ致します。

大切なお住いの屋根工事はお気軽にご相談下さい。ご予算に応じた施工を致します。

名張市平尾 N様邸 屋根カバールーフ工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

御施主様より、『屋根材がずれていて、交通量の多い所に屋根材が落ちたら大変の事になるので、見てもらえませんか。』と問い合わせがあり現場へ伺い、屋根上に上がると確かに屋根材がずれていて、危険な状態でした。ずれている所は屋根から落ちない様に応急で対応し、屋根全体もかなり傷んでいるので、屋根改修工事の提案説明をさせて頂き納得の上、屋根カバールーフ工事を行いました。

 

<before>

IMG_4578
IMG_4570 IMG_4571
屋根材の釘が抜けてずれているのが確認出来ます。

製造された時期は、スレート屋根にアスベストの使用が法律で禁止され始めた時期と重なります。7年で剥離がはじまり10年でボロボロになるほど耐久性に大きな問題があり、現在製造中止になっています。
このような製品が使われた背景としては、当時、有害な建材と認定されたアスベストに代替できる製品開発が急がれており、長期使用の検証が不十分なまま採用されたことが原因と考えられております。

 

<after>

IMG_4721
IMG_4742
IMG_4770 IMG_4772 IMG_4773
IMG_4694
 

 

最初に現場確認に行った時に気になったのが、外壁目地コーキングが切れていて、御施主様に提案説明させて頂き、放っておくと雨漏りの原因になるので予算の都合上、建物すべての目地のみコーキングの打ち替え工事も行いました。

<before>

IMG_4749 IMG_4751 IMG_4750
 

<after>

IMG_4780 IMG_4782 IMG_4784 IMG_4790 IMG_4792
毎日生活をしていても、屋根など高い所の不具合は、雨漏りがしてきたなどの自分で確認できる不具合が現れないと中々気づきにくいものです。

住宅環境や屋根の形状により、メンテナンス工事時期は異なりますが、異常が確認出来たら早いうちの修理をする事で大切なお住まいを長持ちする事が出来ます。

 

外装工事の事なら何でもお気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。

名張市桔梗が丘 Y様邸 屋根カバールーフ工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

御施主様より、『屋根リフォーム工事を考えていて、ホームページを見て一度相談に乗ってもらえませんか。』 と問い合わせがあり現場へ伺いました。

以前の屋根塗装工事をした施工状態が悪かったのか、屋根材表面の塗装したペンキがめくれた状態で、軒樋の中には、めくれたペンキのかけらがいっぱい入った状態でした。

御施主様も、雨が降る度に排水溝にペンキのかけらが流れてくるのを確認していた様です。

屋根改修工事の提案説明をさせて頂き納得の上、屋根カバールーフ工事を行いました。

 

<before>

IMG_3846 IMG_3847 IMG_3825 IMG_3829 IMG_3839 IMG_3830 IMG_3833
以前のペンキがめくれてきているのが確認出来ます。

 

<after>

IMG_4222 IMG_4227 IMG_4224 IMG_4221 IMG_4232
仮設足場を架けて、屋根勾配の急な面には屋根足場も架けました。

屋根表面も片面粘着ルーフィングが貼れる様に洗浄、掃除をします。

 

IMG_4236
軒先水切りを取り付けて、屋根全面に片面粘着ルーフィングを張ります。

 

IMG_4241 IMG_4240 IMG_4253
IMG_4272
IMG_4277
屋根上突起部も上部がサビていたので、廻りも全て板金で包みました。

 

IMG_4279 IMG_4282 IMG_4283
IMG_4378 IMG_4379
住宅も人間の身体と同じで、手入れ(メンテナンス)をしないと、だんだんと美観が損なわれるし、傷んでいる箇所はますます悪くなっていきます。

大切なお住まいが綺麗になると毎日の生活も明るくなり気持ちのいいものです。

外装工事の事なら何でもお気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。

名張市百合が丘 N様邸 屋根カバールーフ工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

外装リフォーム工事に伴い、屋根塗装工事の予定もありましたが、今回は屋根塗装をせずに軽量で耐久性・耐候性の良いガルバリウム鋼板製屋根材でカバールーフ工事を行いました。

 

<before>

IMG_3498
安全第一で、少し急勾配の為に屋根上足場も架けました。

IMG_3497
 

<after>

IMG_3508 IMG_3509
屋根全面に片面粘着ルーフィングを張ります。

 

IMG_3515 IMG_3513
IMG_3516
IMG_3538 IMG_3545 IMG_3547
 

 

IMG_3503 IMG_3504 IMG_3507
一部分、外壁サイディングが傷んでいたので、塗装工事をする前に張替え工事も行いました。

 

IMG_3521 IMG_3524 IMG_3526
胴縁を打たず、面材に直貼りなのと、サッシ廻りの不具合の為に、下地が傷んでいました。

 

IMG_3562
下地の悪い所は、補強していきます。

IMG_3564
IMG_3639 IMG_3641
新しく断熱材も入れて、構造用合板を張っていきます。

IMG_3650 IMG_3651
透湿防水シートを張って、きちんと通気が出来る様に胴縁を打っていきます。

IMG_3686 IMG_3699
新規サイディングを張って、塗装屋さんに塗装してもらいます。

 

IMG_3725 IMG_3723
 

IMG_3728 IMG_3730
雨樋も新しくして綺麗になりました。

 

<before>

IMG_3095
 

<after>

IMG_3776-2
住宅環境や屋根の形状により、メンテナンス工事時期は異なりますが、異常が確認出来たら早いうちの修理をする事で大切なお住まいを長持ちする事が出来ます。

屋根改修工事をご検討の際には、軽量で耐久性をもち、耐食性・遮熱性を兼ね備えたガルバリウム鋼板製の金属屋根はどうでしょうか。

外装工事の事なら何でもお気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。

名張市富貴ヶ丘 S様邸 屋根工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

新築工事に伴い、シンプルな形状によってスマートな外観を演出し、軽量かつ耐久性の良いガルバリウム鋼板製の立平葺き屋根工事を行いました。

 

IMG_4153
IMG_4192
IMG_4200 IMG_4424 IMG_4425
屋根改修工事をご検討の方は、経済的でシンプルで見た目も美しいガルバリウム鋼板製の屋根をおすすめします。

 

屋根工事や雨樋工事などの外装工事のご相談はお気軽にお問い合わせください。

名張市桜ケ丘 I様邸 屋根カバールーフ工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

カラーベスト屋根を数年おきに塗装工事をしてメンテナンスしてきましたが、今回は屋根塗装工事をせずに、屋根カバールーフ工事を行いました。

 

<before>

IMG_3974 IMG_3975
 

<after>

IMG_4061 IMG_4062 IMG_4064 IMG_4069 IMG_4071
住宅環境や屋根の形状により、メンテナンス工事時期は異なりますが、異常が確認出来たら早いうちの修理をする事で大切なお住まいを長持ちする事が出来ます。

屋根工事や雨樋工事などの外装工事はお気軽にお問い合わせ下さい。

名張市東田原 Y様邸 屋根改修工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。

 

小屋の屋根を、数年おきに塗装工事をされていたそうですが、所々にひび割れがあったり、苔が気になるので一度見に来てくれませんかと御相談がありました。

現場確認に行くと、屋内から上を見ると明かりが見えて、屋根上に上がるとひび割れが確認出来ました。

一部分の屋根修理をするよりもこの先のメンテナンス工事の事を考えて、既存の屋根材を剥がさずに施工して、アスベスト(石綿)含有の屋根材の廃材処理と工期も短縮できるので経済的には大きな効果があるなどの提案説明の上、屋根カバールーフ工事を行いました。

 

<before>

IMG_3570 IMG_3571 IMG_3572 IMG_3577
IMG_3574
 

<after>

IMG_3920 IMG_3932 IMG_3924 IMG_3929 IMG_3935
 

『こんな暑い日に工事してもらってごめんなさいね。』 と御施主様に申し訳なさそうに声をかけてもらいましたが、私も 『暑い日に、ここで仕事してなくても、名張のどこかでは必ず仕事しているので、気にしないで下さい。』 と答えました。お気持ちありがとうございます。この時期はお客様によく同じお声がけして頂きます。人間ですので仕事とはいえ、やはり真夏は屋根上、大変暑いです。

板金屋さんは屋外での仕事が大半ですので、暑い日も寒い日も皆さん頑張っています。

 

屋根改修工事を検討する際には、軽量で通常トタン板よりも耐久性を持ち、さらに塗装にも優れた特殊塗料により、耐食性・耐摩耗性・遮熱性を兼ね備えたガルバリウム鋼板製の金属屋根材はどうでしょうか。
屋根工事や雨樋工事などの外装工事のご相談はお気軽にお問い合わせ下さい。

名張市矢川 N様邸 波板屋根張替え工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。

 

御施主様より、 『小屋の屋根が強風時にめくれてしまい、屋根全体も傷んできているので張替え工事をして欲しい。』 と御相談があり、現場確認すると一部分の波板屋根材がめくれていました。

屋根全体も波板鉄板は確かに釘が所々抜けていたりサビたりしている状態なのと、明りを取ってあるポリカ波板もパリパリ状態で、新しく耐久性・耐候性の良いガルバリウム鋼板製の波板屋根材で張替え工事を行いました。

 

<before>

IMG_1931 IMG_1932 IMG_3342
割れてめくれていた所は、現場確認時に応急処置をしておきました。風で飛んでいくという事は、以前より割れていて弱っていたという事です。

 

<after>

IMG_3343
既設波板屋根材を解体していきます。

 

IMG_3345 IMG_3346 IMG_3347 IMG_3349 IMG_3350
傘釘も以前では鉄製傘釘でしたが、ステンレス製傘釘なのでサビる心配もありません。

 

屋内の様子も明るくなり、御施主様も喜んでおられました。

<before>

IMG_1926
 

<after>

IMG_3352
これで強風が吹いても大丈夫です。日常生活で使用する住宅での雨漏りは落ち着いて生活が出来ません。
下地などが傷む前に、雨漏りに気付いたら、早いうちのメンテナンス工事のご検討はどうでしょうか。

 

大切なお住まいの屋根や雨樋などの外装工事はお気軽にご相談下さい。

名張市富貴ヶ丘 T様邸 屋根カバールーフ工事を行いました。

名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。

 

外装リフォーム工事に伴い、屋根塗装工事の予定もありましたが、今回は屋根塗装をせずに軽量で耐久性・耐候性の良いガルバリウム鋼板製屋根材でカバールーフ工事を行いました。
今回も屋根塗装工事をすると、数年後にまた屋根塗装工事をしなければならない状況になります。カバールーフ工事にすると、塗り替えや葺き替えの心配も少なくて、既存屋根材を撤去する費用もかからないので、将来の屋根メンテナンス工事費用の事を考えると、長い目で見ても経済的で良い判断です。

 

<before>

IMG_2985
IMG_3188 IMG_3190 IMG_3193
風雨、紫外線などにより、塗膜の表面が劣化して起こる色あせや、屋根材表面が劣化して、雨水が浸み込んで発生するカビやコケが確認できるようであれば、屋根リフォーム工事の時期が来たサインです。
既存屋根の状態が悪すぎると、屋根カバールーフ工事は出来ません。雨漏りしている形跡がないか、下地が傷んでいる様子がないかを確かめることが大事です。

 

<after>

IMG_3197
軒先水切りを取り付けて、屋根全面に片面粘着ルーフィングを張ります。

 

IMG_3199IMG_3227 IMG_3230
IMG_3437
大切なお住まいが綺麗になると毎日の生活も明るくなり気持ちのいいものです。
外装工事の事なら何でもお気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。

1 / 812345...最後 »

▲TOPへ