名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。
 
外装リフォーム工事に伴い、雨樋掛け替え工事を行いました。
継手部や曲り部が傷んでいる状態なので、外壁塗装をする足場があるタイミングで雨樋を掛け替えるのは良い選択です。
 
<before>
 
 
<after>
 
  
全ての雨樋を解体工事します。
 
 
  
  
 
ドーマー部破風板が傷んでいたので、板金で包みました。
<before>
 
 
<after>
 
 
外装工事の事なら何でもお気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。
2025年1月の一覧
名張市東田原 Y様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ  堤建築板金です。
 
御施主様より 『雨樋に穴が開いて、このままにしておくと家にも良くないから見てくれないかな。』と言うことで、現場を確認しに行ってみると、銅製の雨樋と伺っていたので思っていた通り、屋根日本瓦の雨水が落ちる部分に穴が開いていました。
最近ではなく少し前より穴が開いていた事、色々な原因で穴が開いてきた事等説明をさせてもらい、納得して頂きました。御施主様の予算の都合もあるので、新しく塩ビ製の雨樋に掛け替え工事を行いました。
 
<before>
 
  
  
 
<after>
 
  
  
仮設足場を架けます。安全第一で作業を進めて行きます。
 
下からも確認出来ましたが、足場を架けてから改めて見ると、屋根日本瓦の雨水が落ちる部分に等間隔の穴が確認出来ます。
 
 
全ての雨樋を解体工事します。
 
新しく雨樋受金具をきちんと勾配をつけて、取付て行きます。
 
 
<before>
 
  
 
<after>
 
  
  
 
 
  
雨樋は建物の外観でも目立ちにくい部分でもありますが、住宅に降り注ぐ雨水をスムーズに排水処理をする大事な役割をする部分です。
雨樋が割れていたり、ずれていたり、落ち葉等ゴミが詰まって雨水があふれていたり、雨樋の異常に気付いたらお気軽にお問い合わせ下さい。






