名張市で屋根工事、外壁工事、板金工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
屋根日本瓦を葺き替えるにあたり、外壁と雨樋も所々傷んでいる為に、外壁張り替え工事と雨樋工事を行いました。
<before>
長年に渡り、紫外線や雨風にさらされてきたので、色あせが良く目立ちます。
<after>
既設外壁材を解体後に、透湿防水シートを張ります。
新しい外壁材は、ガルバリウム鋼板製の角波外壁です。
雨樋も以前の塩ビ製と違って、ガルバリウム鋼板製雨樋にしました。
足場を解体後に確認すると、建物の印象がかなり良くなりました。
昔と違って、現在の鋼板は色あせもしにくいし、耐久性も良くなり安心です。
大切な建物の屋根・外壁・雨樋などの外装工事はお気軽にご相談下さい。
雨樋工事 施工事例
名張市下三谷 Y様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で屋根工事、外壁工事、板金工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
『小屋やから辛抱してたけど、やっぱり雨漏りがひどいし、雨が多くなる時期になる前に雨樋を新しくしてくれるかな』と連絡があったので、見に行くと雨樋に苔がいっぱい溜まり、雨水がスムーズに処理できない状態だったので、受金具を新しくきちんと勾配を取って雨樋工事を行いました。
<before>
雨樋がぐねぐねになって、苔が溜まっているのが確認できます。
<after>
受金具を新しくして、勾配をきちんと取ります。
雨樋が新しくなりました。
小屋などの毎日過ごす住宅じゃなくても、雨漏りを長い間放っておくと、外壁部や足元の基礎や土台などもだんだん傷んできて修理が出来ない状態になってきます。雨樋が壊れていたり、落ち葉等ゴミが詰まって雨水があふれていたり、雨樋の異常に気付いたらお気軽にお問い合わせ下さい。
名張市桔梗が丘 I様邸 雨樋修理工事を行いました。
名張市で屋根工事、外壁工事、板金工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
御施主様が下屋上の立筒が割れて取れたので、テープで何度か修理したのですが、きちんと修理できないので、『ちょっとした修理で悪いんやけど、工事してくれるかな』と連絡があったので、悪い箇所のみ修理工事を行いました。
<before>
立筒の途中で割れて、白いテープで修理あった所が外れているのが確認できます。
<after>
下屋上と言っても、屋根材によっては滑る場合もあるし、急勾配の場合や軒先の方に行くと高さもあるし危険です。
ちょっとした修理でも専門施工業者に修理してもらった方が安全で簡単に修理できる事がよくあります。
全国的に問題になっている様に、名張市でも高齢化が進んでいます。
御施主様も高齢になり、後に誰も住む予定がないので、他にも修理が必要な所があったのですが、雨漏りがしない様に最低限の修理工事でした。
私も名張のあちらこちらで工事をさせて頂いておりますが、雨漏りがしているだろうなという住宅もよく見かけます。
本当はきちんと全部やり替えた方がもちろんいいのですが、少しの修理でも最低限の雨漏りは修理できます。
『こんなちょっとした工事は誰もしてくれへんわさ』と思っている方は、お気軽にご相談下さい。責任施工で対応させて頂きます。
名張市下比奈地 T様邸 雨樋修理工事を行いました。
名張市で屋根工事、外壁工事、板金工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
台風での強風のために、雨樋が受金具より外れて下に落ちてしまい危険なのと、このままでは他の箇所にまで被害が出る恐れがあるので、雨樋修理工事を行いました。
<before>
連絡を頂き現場に行くと、見事に雨樋が外れていました。人が下にいたらケガをしていたかもしれません。
樋受金具も古くなり、雨樋を留めている針金が鉄の為にサビて切れてしまい全て無いのが確認できました。
<after>
雨樋を新しくして、受金具にしっかりと留め、これで雨が降っても安心です。
台風が多く発生するシーズンです、雨樋に異常が無いか、屋根や外壁の一部がバタバタしていて飛ばされそうになっていないかなど、今一度大切なお住いの外回りを点検してみてはどうでしょうか。
ちょっとした修理など、お気軽にお問い合わせください。責任施工で対応させて頂きます。
名張市安部田 T様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で、屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
『雨樋が傷んできているのは分かっててんけど、修理をするのに中々思い切りが付かへんでん。せやけど等々雨が降ったら困るぐらいになってきたから直してもらえへんかな。』 と連絡を頂いたので現場に行くと、もう何十年も経っている昔のブリキ製雨樋がサビて穴が空き、落ち口部分も外れてしまっているので新しく塩ビ製雨樋で掛け替え工事を行いました。
<before>
雨樋が傷んで雨漏りをしているのを放っておくと、下にある屋根部分も傷んでくるし、雨漏りをしている箇所の落ちた雨水が叩いて、外壁や基礎の部分も傷める可能性があるので、雨漏りに気付いたら早いうちの修理が必要です。
<after>
雨樋は建物の外観でも目立ちにくい部分でもありますが、住宅に降り注ぐ雨水をスムーズに排水処理をする大事な役割をする部分です。
梅雨入り前に、雨樋の異常が無いか点検をしてみてはどうでしょうか。
雨樋のちょっとした相談もお気軽にお問い合わせください。
名張市東町 I様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
屋根の葺き替え工事にあたり、屋根瓦が新しくなると古い雨樋の傷みが目立ってきたので、塩ビ製の雨樋に新しくしました。
<before>
以前はトタン板を加工しペンキ塗りの雨樋でした。軒樋の継手からは雨漏りしている様にも見えました。
<after>
雨樋は住宅全体では目立ちにくい箇所でありますが、雨が降ると雨水をスムーズに排水処理をするとても重要な箇所であります。
雨樋の異常は雨が降らないと気付きにくいですが、おかしいなと気付いたら早いうちの修理等が必要です。
雨樋のちょっとしたご相談でもお気軽にご連絡ください。
名張市桔梗が丘西 I様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
雨が降る度に、自分の大切なお住まいが傷んでいかないかを心配するのは、居心地がいいものではありません。
今回の御相談も雨樋修理の御相談でした。
何年か前の大雪で雨樋が傷み、前に傾いて勾配が取れていない為に雨水が雨樋よりあふれて、うまく流れない為に御施主様の友人が何度かバルコニーより修理した様ですが、きちんと修理できなかった為に連絡を頂きまして確認したところ、バルコニー上部だけではなく、他の箇所も同じ様な傷みが確認できたので、一部分の修理ではなく、全ての雨樋の掛け替え工事を行いました。
<before>
雨樋が傾き、雨水がきちんと落ち口まで流れないで、傾いた部分より雨水があふれている為に、苔がついて汚れているのが確認できます。
雨樋を解体すると、受金具が前に傾いているのが良く分かります。
<after>
新規金具はステンレス製の吊金具で、また大雪が来ても耐えられる様に、金具も間隔を狭く取付しました。
雨樋の悪い箇所を放っておくと、大切なお家の外壁部や基礎部等が汚れたり傷んだりして大修理になったりする事もあるので、異常に気付いたら小さな事だと放置せずに、早いうちの修理が大事です。
雨樋は、建物の外観で目立たない部分でもありますが、雨水をスムーズに排水処理をする大切な役目をする部分です。
雨樋が割れていたり、ずれていたり、落ち葉等ゴミが詰まって雨水があふれていたり、雨樋の異常に気付いたらお気軽にお問い合わせ下さい。
名張市蔵持町 M様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
雨水をスムーズに排水処理をし、なおかつ長い年月と共に色合いを変え、風格が備わっていた銅製雨樋に穴が開いたので、新しくステンレス鋼に銅メッキ処理をした雨樋に掛け替え工事を行いました。
<before>
瓦の雨水が落ちる場所に、穴が開いているのが確認できると思います。
<after>
雨樋内面は耐久性に優れたステンレス製で、外面は銅素材そのままの趣に富んだ色調変化をします。
雨樋の異常な場所を放っておくと、大切なお住まいが傷んだりして悪くなってきます。
責任施工で対応させて頂きます。いつでもご相談下さい。
名張市柳原町 M様邸 雨樋工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
何十年と雨樋のメンテナンスをしていなかったので、途中で割れていたり、雨樋の継手部分から雨漏りがしたり、雨樋受金具を雪が積もった際に傷めてしまい傾いて勾配が取れていなかった等で、修理では直らないので新規に雨樋掛け替え工事を行いました。
<before>
隣地との間がほとんど無い為、脚立も立たないほどの狭い場所での工事となります。
<after>
名張の旧町は隣家との間がほとんど無い建物が良くあります。その様な場所での作業も良くある事です。
この名張の旧町で生まれ育ってきました。旧町のどこの場所がどの様になっているか大体把握しています。『狭い所での仕事でごめんなさいね』 『やりにくい所よくやってくれたね』とか声を掛けて頂ける事もあります。ありがとうございます。
祖父の代から3代に渡り、80年以上この名張でお仕事を頂いております。
地域密着で、大切なお住まいをより長く、より快適に使うためにお客様のご要望にお応えいたします。お気軽にご相談下さい。
名張市桔梗が丘 I様邸 立筒修理工事を行いました。
名張市で屋根工事、板金工事、外壁工事、雨漏り修理工事のプロ 堤建築板金です。
建物の軒先の雨樋(軒樋)より、排水管に流す大切な役目の立筒を車が当てて破損してしまい、排水管に流れず地上に流れてしまうので、修理工事を行いました。
<before>
<after>
既設立筒の色に合わせて塗装屋さんにお願いして塗装工事を行い、元通りに復旧工事が出来ました。
ちょっとした修理もお気軽にお問い合わせ下さい。
雨樋の割れなどの破損・つまり等の異常は、放っておくと外壁の汚れや下地が腐ってきたり、他の箇所の修理も必要になってくる事があります、『雨樋がなんかおかしいな』と気が付いたら、小さな事だと放置せずに早い目にご相談下さい。